水をひと吹き+マスクひとつで、ぜんそくさんでも庭しごとを楽しめます。
1 アスペルギルスって何?
* 土や落ち葉にふつうにいるカビ。私たちは毎日すこしずつ吸っています。
* ぜんそくや弱った肺があると アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA) などで咳が増えることがあります。([asthmaandlung.org.uk][1], [cdc.gov][2])
* 免疫がとても下がっていない限り、命にかかわる病気になる確率は高くありません。だからこそ 「うまく避ける」 くらいの気軽さがベストです。([cdc.gov][2])
2 今日からできる かんたん6ステップ
やること | ポイント | 理由 |
❶ 作業前に土を軽くぬらす | じょうろでサッと。 | カサカサの土ぼこりを抑えて空中の胞子を減らせます。([sph.umich.edu][3]) |
❷ 乾いた堆肥や落ち葉は水をかけてから | 可能なら家族に任せる。 | 堆肥は胞子が多め。湿らせれば舞い上がり激減。([aspergillosis.org][4]) |
❸ DS2/N95マスク+手袋+長袖 | 作業後は屋外でマスクを外す。 | 胞子は2〜3µm。高性能マスクでほぼブロック。([cdc.gov][2], [monotaro.com][5]) |
❹ 風の強い日はお休み | 無理しない。 | 風速↑=土ぼこり↑。 |
❺ 道具の後片づけ | 泥を落として乾かす。 | 付着した胞子の繁殖防止。 |
❻ 作業後はシャワー&着替え | 髪も洗う。 | 服や髪についた胞子を家に持ち込まない。 |
※ただし、体調が悪い日や、アスペルギルスにアレルギーのある場合は、お医者さんとよく相談してから始めてくださいね。
3 もっと安心する+αアイデア
* 高温殺菌済みの培養土 を選ぶ(袋は屋外で開封)。
* コンポストはフタ付きで風下に設置。
* ガーデニング前後に ピークフローを記録 して調子チェック。
* 咳やゼイゼイが続くなら 呼吸器内科・アレルギー科で「ABPAの可能性は?」と一言相談。
4 おすすめアイテム
* DS2/N95クラス防じんマスク(園芸用、カップ型でフィット感○ 排気弁がついていると蒸れにくい)([monotaro.com][5])
* 厚手ゴム手袋(腕まで覆えるタイプだと服が汚れにくい)
まとめのひとこと
ガーデニングはメンタルにもとても良い効果!でも喘息さんにはリスクもあります。
水をまいて、マスクを着けて、部屋に土ぼこりを持ち込まない―それだけで庭はもっと安全に、もっと楽しい場所になります。
深呼吸できるガーデンライフ、今日からゆるっと始めてみませんか?
参考サイト
[1]Aspergillosis | Asthma + Lung UK | Asthma + Lung UK
[2]Reducing Risk for Aspergillosis | CDC
[3] University of Michigan School of Public Health 記事 (2024)| sph.umich.edu
[4]Gardening - Aspergillosis Patients & Carers Support | Aspergillosis Patients & Carers Support
[5]"園芸用マスク" 【通販モノタロウ】