発作時は消化に良く、抗炎症作用のある温かい食品や水分を中心に取りましょう。
発作時におすすめメニュー
喘息発作が起きたとき、胃腸に負担をかけると呼吸も苦しくなることがあります。
おなかに優しい「おかゆ」や「うどん」などの柔らかくした主食がおすすめです。
野菜はにんじんやかぼちゃのスープ、お豆腐の味噌汁など、消化しやすい形で取り入れましょう。これらはビタミンやミネラルが豊富で、体の炎症をおさえる働きがあります。
食欲がないとき
発作時には 無理して固形物を食べる必要はありません。
水や温かいハチミツレモン、スポーツドリンクなどでこまめに水分だけでも取りましょう。水分補給は気道を潤し、薬の効果を高める助けにもなります。
できれば炭酸飲料ではないものがおすすめです。
料理がむずかしいとき
冷たいアイスクリームやゼリー、スポーツドリンクなど「液体でとれるもの」も有効です。特にスポーツドリンクは塩分と糖分で脱水を防ぎ、体力の消耗を和らげてくれます。
野菜ジュースもいいですね!

発作の時にアルコールを飲む人はあまりいないと思いますが、アルコールは発作を誘発するため、発作の間はやめておきましょう。
ワインやドライフルーツなど硫酸塩を含む食品は発作を引き起こす可能性があるため、発作の間は控えるほうが安全です。
参考サイト
Asthma and Your Diet: What to Avoid, Eat, and More | Healthline
PMC “Diet, asthma, and severe asthma exacerbations in a prospective study”
学会誌・ガイドライン|一般社団法人日本アレルギー学会 | www.jsaweb.jp
おまけ
発作の時には腹式呼吸でいつもより腹筋を使って呼吸をします。咳も腹筋を使います。
おなかが食べ物で膨れていると呼吸がしにくい→ 胃が膨れにくく、消化に時間のかからない食品がおすすめ。
発作時は水分をとることで痰がでやすくなるので水分補給は重要です。こまめにとるのがポイント。
水分、消化の良い、腹が膨れない、の3つが基本となります。
つらいときはがんばりすぎず、水分だけでもしっかり補給してくださいね。呼吸が少しでも楽になりますように。