// サイトタイトル

梅雨前の今やっておきたい!喘息さんの衣替え大作戦

記事画像

安全にクローゼットや押し入れをひっくり返すコツ

クワッコの裏ワザコラム 衣替えの極意!吸い込まない夏じたく

ハーイみんなご機嫌いかがクワ?

最近ちょっとあったかくなってきたよね〜。アタシはそろそろ半袖着ようかなーなんて思ってたんだけど、クローゼットの服って実はホコリまみれだったりしない?ってことで、今回は服・家電・お部屋の環境・呼吸の4つの視点から、ぜんそくにもやさしい衣替えの裏ワザを紹介しちゃうクワ!

1. 【服】クローゼットの“おひさしぶり服”にご用心!

冬のあいだクローゼットにしまってた服は、うっすらホコリや香り成分がついてることがあるクワ。

アタシは、軽くすすぎ洗いしてから着る派。柔軟剤や防虫剤の香りが強いと、呼吸がムズムズしちゃうこともあるクワ〜。

無香料の洗剤でさらっと洗って、風通しのいい場所で干すと気持ちいいよ〜

2. 【家電】扇風機と除湿機はカビの巣かも!?

押し入れや物置から出した家電、フィルターにホコリやカビがびっしり…なんてことも。

アタシのおすすめは、使う前にマスクしてフィルター掃除!

拭いて乾いたら、押し入れの扉全開で中に向けて試運転すると押し入れの中も乾燥して一石二鳥!

ハンディ扇風機も届く範囲で羽をふいてピッカピカに!

3. 【環境】湿気対策は“梅雨前”がカギ!

梅雨になってからじゃ遅い!夏物は早めに出して空気を通すのがカビ対策にもなるクワ。

衣類ケースや押し入れの下の方は湿気がたまりやすいから、重ねずゆったり収納を心がけてね〜。

除湿剤の交換も忘れずにチェック!

4. 【呼吸】吸わない、吸わせない!が合言葉

衣替えや掃除はホコリが舞うから、マスクと換気はセット!

アタシはN95マスクか、せめて不織布マスク+窓全開でスタート!

あとね、扇風機とエアコンの試運転は“掃除後&窓全開”が正解!

 → 試運転中にカビ臭がしたら、すぐフィルター見直して!

おまけの裏ワザクワ!

Tシャツのリメイククロス:くたびれTシャツは、扇風機の羽掃除や、エアコンの吹き出し口の拭き掃除に最適クワ!

カビっぽい服は天日干し+再洗濯:洗剤の香りじゃごまかせないカビ臭には、太陽+再洗いで決着を!酸素系漂白剤もおすすめクワ!

羽織れる服を玄関に1着置いておくと◎:日中は暑くても、夜や雨の前はヒンヤリ。気温差で咳が出る人は、さっと羽織れるものがあると安心だよ!

一気にやると疲れちゃう人は何回かに分けてやってみて!服の調節はそのほうがよかったりするカモ!



まとめ:衣替えは“吸わない夏”へのリセットタイム!

衣替えって、ただ服を入れ替えるだけじゃなくて、お部屋の空気や自分の呼吸環境もリセットできるタイミングなんだよね〜クワ。

クローゼットの奥や家電の裏、ぜ〜んぶちょっとだけ気にしてあげると、夏の暮らしがぐっとラクになるよ。

無理せず、できるとこから!クワッコと一緒に“吸い込まない夏じたく”、始めよっクワ!

関連リンク
喘息もちの洗濯革命!“無香料&低刺激”でコスパも抜群な洗濯アイテム集
今やっておきたい、喘息さんのエアコンで電気代節約術

この記事をシェアする: